ブログ
市立高校の市の負担軽減に向け、兵庫県に要望が提出されました! 

西宮市は2校の市立高校を有しておりますが、他市在住の生徒が25%です。それに2億円を使っていることを問題視し、令和5年12月の議会で質問しておりました。
その際の答弁で、兵庫県に対する要望をするという回答になっておりましたが、今回西宮市から兵庫県への19の要望されることになりました!

続きを読む
ブログ
中津浜線の用途地域はどうあるべきか。用途地域等の都市計画の適正な見直しについて 令和6年6月議会一般質問②-②

令和6年6月議会の一般質問で、中津浜線沿いの用途地域の緩和を提言した結果、沿道沿いには生活利便施設が立地することが好ましいことから、住環境に配慮して用途地域の見直しを検討すると言う回答を得ました!

続きを読む
ブログ
まちづくりにおける適正な規制とは?用途地域等の都市計画の適正な見直しについて 令和6年6月議会一般質問②-①

まちづくりにおける適正な規制についての一般質問の報告のパート①として、都市計画とは、用途地域とはについて考え方をまとめております。
建設反対運動についての持論も書いておりますので、是非ご覧ください!

続きを読む
ブログ
住みたい街No.1 西宮市の人口が大幅に減少予想!?西宮市の人口政策について 令和6年6月定例会 一般質問①

西宮市は年間1000人の流入がないと人口問題研究所が予測する将来推計人口の数字を達せられないが、過去10年の社会増数の平均は282人であることから、その目標設定の必要性について、一般質問で提言しました。

続きを読む