ブログ
令和7年度予算案の修正を受け賛成、可決されました。

令和7年度の反対、否決を受けて提出された修正予算が提案され、啓誠会は賛成しました。我々の主張が全面的に修正されている内容で、高く評価できますが、コミュニケーション不足解消は道半ばです!

続きを読む
ブログ
当初予算が否決されました。啓誠会の反対理由は?

令和7年度当初予算が否決されました。
啓誠会の反対理由は?
3月26日に修正予算が提案される予定です。

続きを読む
ブログ
西宮市の予算否決の可能性に関する神戸新聞の記事について

西宮市の予算否決の可能性に関する神戸新聞の記事について、市民の皆様もご不安に思われていることと思いますので、現状報告できることをブログにしました。

続きを読む
ブログ
市営住宅の駐車場の外部貸しを進めた結果、1000万円以上収入が増えました

2022年12月議会で提案した市営住宅の利活用についての提案によって、市営住宅の駐車場収入が1000万円以上増えました!
財政構造改善が進む中、これからも収入増を提案していきます!

続きを読む
ブログ
西宮市の財政ってどうなの?④ 財政構造改善実施計画について (歳入編)

財政構造改善実施計画で示されたうちの歳入部分についての私見を書きました。
市有地の売却による収入増や減免の見直しによる市民サービスの低下についても触れております。

続きを読む
ブログ
西宮市の財政ってどうなの?③ 財政構造改善実施計画について (前半)

西宮市の財政ってどうなの?シリーズの第三弾。西宮市が現在実施している財政構造改善実施計画の素案の冒頭である財政が悪化した要因の分析がおかしいのでは?という内容です。

続きを読む
ブログ
築27年のRC造の建物を無償譲渡!?「すこやかケア西宮の建物無償譲渡について」 令和6年6月議会一般質問⑥

築27年のRC造の建物である西宮市立の老健施設であるすこやかケア西宮を無償譲渡するという報告がありました。市民の大切な資産を売却するのに、必要な検討をせずに無償譲渡は許せない。ということで、議会で一般質問を行いました。

続きを読む
ブログ
病院跡地では地域医療と財源の両方確保すべし! 「西宮市立中央病院の跡地活用について」 令和6年6月議会一般質問⑤

こんにちは。 西宮市議会議員の坂本龍佑です。 衆議院選挙に知事選挙と選挙続きです。様々なご意見があろうかと思いますが、これを機会に政治への関心が高まることを願うばかりです。 さて、9月議会も終わり、12月議会の足音が聞こ […]

続きを読む
ブログ
障害者差別に繋がりかねない障害福祉サービスの国庫負担基準額は改めるべき

障害福祉サービスにかかる費用負担は、国負担50%、県負担25%、市負担25%とされていますが、国庫負担基準額の設定により、西宮市は実際に35%を負担し、その超過負担額は約11.7億円。
西宮市がサービスを抑制することは困難であることを踏まえ、国が国庫負担基準額を設けていることは障害者差別に繋がりかねないと問題提起しました。

続きを読む
ブログ
学校と教育委員会で適切な役割分担を! 「学校の自主性について」 令和6年6月議会一般質問④

こんにちは。西宮市議会議員の坂本龍佑です。 今回は6月議会の一般質問の4つ目、学校の自主性についての報告です。 もう9月議会も終わっているのに。。という批判は受け止めつつ、書いていきたいと思います。 今回は先日、姉が結婚 […]

続きを読む