ブログ
【放課後キッズ】“令和10年度待たずに前倒しする”という市長の答弁が実現へ!新着!!

放課後キッズ、令和10年度まで“待たされる”はずだった計画が動き出しました!

3月の私の代表質問で、元々令和10年度末だった計画の前倒しを要求した結果、市長が「10年度まで待たせない」と明言し、6月議会で前倒し予算が可決!
3校の学校で新規実施されます!

続きを読む
ブログ
【公園整備と不動産開発】地域に本当に必要な公園のあり方とは?令和6年12月議会一般質問②

小規模な点在型の公園整備から、計画的で広域的な“使える公園”への転換が求められています。市はその実現手段として「開発協力金制度」の再構築に向けた研究を行い、議会への報告を行う方針を答弁。大きな一歩が踏み出されました。

続きを読む
ブログ
住宅流通のために空き家に対して新税を導入しては?令和6年12月 一般質問① 住宅流通促進のための空き家対策について

人口減少が進む中で、空き家対策をするかどうかによって、街の未来は大きく変化します。
新税の導入や建物解体への補助などによって、住みたい街を守り抜くための提案をしました。

続きを読む
ブログ
市営住宅の駐車場の外部貸しを進めた結果、1000万円以上収入が増えました

2022年12月議会で提案した市営住宅の利活用についての提案によって、市営住宅の駐車場収入が1000万円以上増えました!
財政構造改善が進む中、これからも収入増を提案していきます!

続きを読む
ブログ
築27年のRC造の建物を無償譲渡!?「すこやかケア西宮の建物無償譲渡について」 令和6年6月議会一般質問⑥

築27年のRC造の建物である西宮市立の老健施設であるすこやかケア西宮を無償譲渡するという報告がありました。市民の大切な資産を売却するのに、必要な検討をせずに無償譲渡は許せない。ということで、議会で一般質問を行いました。

続きを読む
ブログ
病院跡地では地域医療と財源の両方確保すべし! 「西宮市立中央病院の跡地活用について」 令和6年6月議会一般質問⑤

こんにちは。 西宮市議会議員の坂本龍佑です。 衆議院選挙に知事選挙と選挙続きです。様々なご意見があろうかと思いますが、これを機会に政治への関心が高まることを願うばかりです。 さて、9月議会も終わり、12月議会の足音が聞こ […]

続きを読む
ブログ
学校と教育委員会で適切な役割分担を! 「学校の自主性について」 令和6年6月議会一般質問④

こんにちは。西宮市議会議員の坂本龍佑です。 今回は6月議会の一般質問の4つ目、学校の自主性についての報告です。 もう9月議会も終わっているのに。。という批判は受け止めつつ、書いていきたいと思います。 今回は先日、姉が結婚 […]

続きを読む
ブログ
頑張っている職員が報われる制度を目指して 「会計年度任用職員について」 令和6年6月議会一般質問③

頑張っても正規職員になれない・給料も変わらない・解雇にもならない・公募も行われない横並び制度を改めるべきでは?
会計年度任用職員について

続きを読む
ブログ
西宮市役所のペーパーレスが前年比20%減!やればできる!

西宮市が令和5年度に立てたペーパーレス目標10%に対し、20%削減するという成果をあげました。明確な数値目標の設定をすれば、こうやって成果が出ます!

続きを読む
ブログ
第一種低層住居専用地域における建蔽率40%規制は必要なのか。用途地域等の都市計画の適正な見直しについて 令和6年6月議会一般質問②-③

第一種低層住居専用地域の中に建ぺい率40%という規制があります。しかし、100㎡の敷地面積の土地がたくさんあると、空き家を誘発する規制になるため、是正すべきと考え質問しました。

続きを読む